レッツ、ポスクロ生活!
もう夏休みという事で、
宿題もやる事も全て終わらせて遊ぶ予定もない、暇だーー!という方にオススメしたい
ちょっとお金のかかる趣味をご紹介します笑
Postcrossing
一言でいうと、世界中の人達とハガキ交換ができるサイトです。サイト側が交換相手をランダムで選び、その人宛てにハガキを送るというシステムです。
【メリット】色んな国からハガキが来て楽しい。世界各地の切手やハガキを収集できる。
【デメリット】やり取りを続けるシステムではないので、自分がハガキを送って終わりになってしまう。地味にお金がかかる。
結論から言うと、ハガキや切手マニアに打ってつけなサイトですね!実際「ハガキには何も書かないでくれ」っていう人いました。せっかくなので手紙を同封して送りましたけどね。
逆に「文通したい!」とプロフィールに書いておくと同じように文通したいと思っている方から直接メッセージが来たりします。実際に一人きて、手紙を受け取ったことがあります。やっぱりハガキや切手目当ての人はいるので、そういう目的でメッセージを送ってくる人も多いです。
ポスクロ歴1年で暇な時にまとめて送るタイプですが、計20枚16ヶ国から届きました!送ったのはアメリカ、ロシア、ドイツ、中国が圧倒的数でたま〜に違う国になるかなぁという感じでした。何よりロシア宛に送ることが多かったですね……。
景色やイラスト、地図など色んなハガキがあって楽しいです。更に!色んな国の文化や習慣を知ることができるのも楽しいです!
今ハガキを5通ほど送ると、来月終わりくらいには相手から届きますよ!最初はたくさん送った方がいいです。じゃないと相手から全然来ないので笑
というわけで長い夏休み、有益に過ごしたいなら英語の勉強にもなるポスクロはいかがでしょうか!!
ネット社会の世の中ですが、あえてアナログなやり取りをする、それも醍醐味だと思うんですよね。海を越えてやってくる一枚のハガキ。それだけで魅力を感じませんか?
0コメント