PayPalに問い合わせたら
こんにちは😃
PayPalの便利さが尋常じゃねぇ…と感じている、にしまと申します。PayPalの存在を知ったのは海外通販を利用しようとした時に初めて知りました。
最近ビジネスアカウントに変えようと思って必要書類などを全てアップロードしたんです。で1週間くらいでハガキを送るので手続きを進めて下さいというシステムだったので、1週間待ったんです。
……。
あれ?!郵便受け📪空っぽなんですけど!?気になってネットで調べてみたら「1カ月かかった」という人がいたので、更にしばらく待ったんです。
…………。
あれ…もう1カ月以上経ったんですけど…。さすがにこれ以上待てないし、何ならこれトラブってるな!?と思い、問い合わせることにしました。以前調べた際に、私と同様な人がいてコールセンターの人が優しいと聞いていたので幾分か緊張はしませんでした笑
メールでもよかったんですがサイト内に推奨と書いてあるようにお電話しました。
音声ガイドに従って、番号でポチポチ。そしてオペレーターに繋がり…
「はい、こちら○○といいます。よろしくお願いします」
との声が。よろしくお願いしますって言う人珍しいな〜と思いながらも用件を伝えます。
「どうやらPayPalのサイト側がちゃんと認識していなかったようです。申し訳ありません」
というわけで、やっぱりトラブってた!!ちょっとサイトの挙動おかしいなとは思ってたんだよなー…。
「つきましてはこちら側で対応致しますので、1週間前後でハガキが来ると思いますのでそちらに記載されている番号をアップグレード時に入力して進めて下さい」
これだけなら普通のコールセンターっぽいんだけど、
「今回は本当に申し訳ありませんでした。私トニー(仮名)が最後まで担当致します。お詫びとして300円を残高に入れさせて頂きます」
私「!?」
ま、まじか…こんなトラブルいくらでもあるのに…お詫びまでつけてくれるんか。
とここまできて、ようやく分かったこの違和感。このどことなく不安を感じさせる日本語、ふわっとした喋り方……
オペレーターの人、外国人だった!!
確かに最初に名乗ってたけど全く聞き取れなかったから気づかなかったんですよね。最後に再度、名前を聞いた時にカタカナ名だったので「アッこれ日本人じゃないやん」となりました。
謎に可愛い喋り方で朝から癒しを貰えました、ありがとうPayPalのオペレーターさん。
因みに、
私「あっありがとうございます」
「……こちらこそありがとうございます」
というやり取りはめっちゃ笑った。急いでる人からすれば困るかもしれませんが、オペレーターと話すの怖い…という方には向いてるかもしれません。
その後、PayPalサイト内のメッセージ受信箱にメッセージがきてたので見てみたら
「せっかくなので最後まで担当させてください」
というような内容が書いてあって更に爆笑しました。優しすぎるやろ!アンケート応募フォームのメールもきたので、そこには「癒されました」と書いておきました笑
というわけで無事にビジネスアカウントに切り替えられました!ヤッター!
と思ったけど、色々あってビジネス用である必要なくなっちゃったので何のためにやったんだろう…と少し後悔してます💧
0コメント